2020年8月1日放送のサタデープラス(サタプラ)で、くるくるバナナクレープの作り方について紹介されました!
教えてくださったのは、ホットプレート料理の達人「かめ代」さんです!
今回ご紹介下さるのは、今までで特に反響の大きかった神レシピ !
ということで、さっそく作り方をみていきましょう!
目次
【サタプラ】達人かめ代さんのホットプレートレシピ!
かめ代さんのホットプレートレシピ:くるくるバナナクレープの作り方
◆材料
・バナナ 2本(大きいサイズのバナナがおすすめです)
・市販の板チョコ 1枚(50g)
(A)
・卵 1個
・砂糖 10g
・牛乳 1/2カップ
・薄力粉(ふるう) 40g
・ココアパウダー(ふるう) 大さじ1
・溶かしバター(食塩不使用) 10g
◆作り方
1)ボウルに卵と砂糖を入れて泡立て器でよく混ぜ、牛乳、薄力粉とココア、溶かしバターも入れてよく混ぜて生地をつくり冷蔵庫で30分以上寝かせておく。
2) ホットプレートを140度で熱して、ペーパータオルで全体に薄く油(分量外)をなじませる。生地を流し入れて全体に広げ、蓋をして電源を切り1分ほどおく。
3)耐熱のヘラで生地の真ん中に端から端まで横に切り込みを入れ、板チョコを切り込みの向こうと手前に横に2列ずつ並べる。蓋をして1分ほどおき、チョコを溶かす。
4)生地の右端にバナナ1本を置き、生地をへら等でプレートから少しはがしてバナナに巻き付け手で端まで巻いていく。残りも同様に。
熱々を食べても美味しいですし、冷蔵庫で冷やしてチョコがパリパリになっても美味しそうですね!
【ホットプレートの達人】かめ代さんのレシピ本のご紹介!
休日のランチや、夏休みなどの長期休みのランチにお子さんと一緒にホットプレートレシピを作る際に1冊あると便利!
簡単・美味しい・野菜も多く摂れる!ということで、ママは大助かりですね\(^_^)/
ホットプレートレシピなら、小学生くらいのお子さんであれば自分たちで調理も出来そう♪(火傷には気を付けてね)
家族でわいわいガヤガヤと楽しい食事になりますね^^
今回、サタプラで紹介されなかったレシピも、この1冊がお手元にあればいつでも作れますよ♪
|
野菜たっぷりのヘルシーおかずレシピが豊富です!
1度にたくさん作れて、作り置きがOKなのも主婦には助かります(≧▽≦)
|
【サタプラ】かめ代さんホットプレートレシピ~まとめ~
以上、『【サタプラ】8月1日くるくるバナナクレープの作り方!かめ代さんのホットプレートレシピ』をお届けしました。
他にもたくさんの美味しそうなレシピがありましたね(≧▽≦)
我が家もさっそく作ってみたいと思っています!
今年の夏休みは、ホットプレートが大活躍になりそうです\(^_^)/
コメントを残す