《景品表示法に基づく表記》 本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。
初詣・年始

住吉大社の初詣2019!混雑回避の参拝時間は?パワースポット3選や屋台情報も!

大阪で初詣といえば大阪市住吉区の住吉大社。「すみよっさん」と親しまれています。
住吉大社の歴史は古く、西暦211年、神宮皇后によって建立されています。

全国に約2300社ある、住吉神社の総本社である住吉大社。初詣の人出は約239万人と大阪ではトップ、全国でも3位にランクインする人気スポット!

今回は、そんな住吉大社の初詣について混雑回避の参拝時間やパワースポット、屋台情報などご紹介したいと思います\(^_^)/

スポンサーリンク

住吉大社の初詣2018基本情報

◆神社名:摂津国 一之宮 住吉大社

◆参拝時間:
【開門時間】
・12月31日22:00~1月1日22:00
・1月2~3日6:00~21:00
・1月4~5日6:00~17:00
・1月6日6:00~18:00
・1月7日以降6:30~17:00
※12月31日は一旦17:00に閉門し、22:00に再開門します

◆住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89

◆アクセス:
・南海鉄道南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
・南海鉄道南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
・阪堺電気軌道阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ

◆駐車場:三が日は交通規制のため閉鎖になります

◆ご利益:心願成就、厄除け、子宝、縁結び、航海安全

◆ご祭神:
・底筒男命(そこつつのをのみこと)
・中筒男命(なかつつのをのみこと)
・表筒男命(うはつつのをのみこと)
・神功皇后(じんぐうこうごう)

◆人出数:239万人

◆お問い合わせ:06-6672-0753 住吉大社

◆URL:住吉大社ホームページ

住吉大社の初詣2018混雑状況は?

⇓動画1分20秒に映る人の波!Σ(゚Д゚)人気ぶりがうかがえます。

三が日には239万人が訪れるため、やはりとても混雑します!

☑混雑のピーク
・12月31日22:00~元旦3:00頃にかけては2時間前後は並ぶ覚悟が必要!
・1月1日11:00~18:00頃は1時間程度並ぶ予想!
・1月2、3日は朝9:00~15:00頃も非常に混雑!

 

では、少しでも空いている時間に参拝するには何時頃がねらい目なんでしょうか?!

混雑を避ける時間帯は?

☑混雑回避の時間帯
・元旦の朝は早朝4:00~7:00頃
・1月2日以降は早朝6:00~8:00頃と夕方17:00時以降
・1月4日以降

 

少しでも混雑を避けたい場合は、やはり大晦日カウントダウンの前後を避けましょう。
三が日を過ぎてから、松の内の1月7日までの間に参拝するのもいいですね。

トイレも忘れずに、しっかり防寒対策をしてお出かけください!

反橋(そりはし)

まず最初に渡る、住吉の象徴としてとても有名な反橋(太鼓橋)は、淀君が奉納したものであるといわれています。

川端康成が、小説『反橋』で「上るよりもおりる方がこはいものです」と書いたことでも知られています。

⇓夜は21時までライトアップされ、関西夜景100選にも選ばれているんですよ。

この橋を渡るのは、神さまのお近くに行く前に、罪や穢 (けが) れを祓い清めるため。

反っているのは、地上の人の国と天上の神の国とをつなぐ掛け橋として、虹にたとえられています。 最急勾配はなんと48度!でも階段が付いているので滑らずに歩くことができます。

[voice icon=”https://kotokochannel.com/wp-content/uploads/2017/11/863453.jpg” name=”琴子” type=”l icon_red   “]橋の真ん中は、神様が通る部分なので本来は端を歩くべきなんだけど、初詣時期の混雑ではとても無理だね・・・[/voice]

 

次は、住吉大社にはどんなご利益のパワースポットがあるのか?
おすすめ3選を詳しくみていきましょう!

スポンサーリンク

住吉大社の初詣2018パワースポット3選!

1.願いがかなう!「五大力さん」

住吉大社の第一本宮のすぐ南にある「五所御前」は、住吉三神が降臨したとされる場所。
本宮以外では屈指のパワースポットとして知られています。

五大力とは体力・智力・財力・福力・寿力のこと。ここには「五」「大」「力」と書かれたたくさんの小石があり、自分で探してお守りにすると願い事が叶うとされています。

願いが叶った場合は、自分で五・大・力と書いた小石を用意し、拾った石と一緒に倍返しするのがルールです。

なんか大阪らしくて面白いですね!

2.願い事までの距離はどれくらい?「おもかる石」

住吉大社のパワースポットとして知られるおもかる石は、住吉大社の外、徒歩で2、3分のところにあります。案内が出ているので迷うことはありません。

おもかる石がある大歳(おいとしぼし)社は商売繁盛の神様で、毎月最初の辰の日にお参りするとより効果があると言われています。

おもかる石は全部で3つあり、そのうちの一つを持ち上げて軽ければ願いがかなう、重ければ努力が必要、と願い事までの距離を占う場所。住吉大社に来たら、おもかる石で願い事が叶うまでの距離をおうかがいしてみましょう!!

3.子宝のご利益がある「種貸社(たねかししゃ)」

住吉大社の敷地内には、関わりがある神様のお社がたくさんあります。

その中の一つ「種貸社」は子宝や商売繁盛、子孫繁栄にご利益があるとされるお社。

子宝に恵まれなかった初老の夫婦がお参りしたところ、一寸法師が生まれたという伝説が残っているため、境内には記念撮影用に巨大なお椀と顔はめパネルも用意してあります!

[voice icon=”https://kotokochannel.com/wp-content/uploads/2017/08/863469.jpg” name=”琴子” type=”l icon_red   “]ココで娘の写真を撮らなくては![/voice]

住吉大社の初詣2018屋台情報

初詣の楽しみといったら、屋台!

住吉大社の屋台は境内、参道と脇道に約350店ほどが並び、営業時間は住吉大社の開門時間とほぼ同じです。

大晦日は22時から営業開始で、2日以降は10時ごろから閉門の1時間くらい前まで営業しています。6日ごろまでは営業しているので、初詣を三が日からずらしても屋台を楽しめますよ。

おすすめはやっぱりベビーカステラ!

まとめ

以上、住吉大社の初詣2018について、混雑回避の参拝時間やパワースポット、屋台情報などご紹介しました。

美しい半橋、ユニークなパワースポット、すごい数の屋台や出店など、やはり大阪No.1の魅力がいっぱいでしたね!

住吉大社のの強力なパワーをしっかり授かって、2018年、良いスタートを切りましょう\(^_^)/