《景品表示法に基づく表記》 本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。
暮らし・生活

靴下の名前の書き方!100均セリアの「のびのびゼッケン」で決まり!

琴子
琴子
靴下ってタグもないし、直接書くにもモコモコでとっても書きにくいし困るのよね・・・靴下の名前の書き方、何か良い方法はないかしら??

保育園・幼稚園入園、小学校入学ではあらゆる持ち物に名前を書かなくてはいけませんよね。

ただでさえ忙しいママさんです。
靴下の名前つけに時間もお金もかけていられません!!

ですが安心してください。靴下の名前つけは、100均セリアの「のびのびゼッケン」でズバッと解決します!!

今回は、子どもの靴下の名前の書き方について色々調査した結果や、セリアの「のびのびゼッケン」をおススメする理由を紹介したいと思います。

 

子供の傘の名前の書き方!今すぐできる間違い防止と防犯対策とは? 雨の日。小学校の傘立てには、同じようなサイズの傘がたくさん入っていて誰かが間違えて持って帰ってしまった、という話は小学生ママなら...
スポンサーリンク

靴下の名前の書き方!100均セリア「のびのびゼッケン」がすごい!

ではさっそく100均セリア「のびのびゼッケン」を使って、靴下の名前を付けていきます。

靴下の名前の書き方~準備~

セリアで見つけた、アイロン接着OKの「のびのびゼッケン」

100均セリアの「のびのびゼッケン」

※準備するもの
・のびのびゼッケン(タテ15㎝×21.5㎝)
・油性マジック
・はさみ
・靴下
・アイロン・アイロン台

「のびのびゼッケン」の使い方

裏に使い方あり

⑴「のびのびゼッケン」に油性マジックで名前を書く
ゆっくり目で書くとキレイです。にじまないのがgood!

⑵ はさみでカット!

⑶ 「のびのびゼッケン」の裏紙をはがして靴下に置き、あて布の上からアイロンで接着!

あて布の上から、アイロンのドライ中温(約150℃)で約30秒プレスして出来上がり!
硬めのアイロン台がおすすめです。

使用方法には「湿らせたあて布をして」と書いてあります。
面倒なので(笑)私は乾いたガーゼハンカチをあて布にしましたが問題ありません。

しかし、あて布をしなかったり、あまり長時間プレスし続けると、表面が溶けてカチカチに硬くなってしまうので、そこは注意しましょう!

裏からもアイロンでプレスしたり、四隅を丸くカットするとよりしっかり接着できますが、そのままでも十分しっかりくついています!

 

↓そして10回ほど洗濯した後の靴下はこちら。

字も薄くならず、のびのびゼッケンも取れかかったりしていません。

 

琴子
琴子
セリアの「のびのびゼッケン」すごい!!簡単!きれい!洗濯に強い!安い!

この『のびのび』もポイント!靴下の伸縮にもついていけます。

というわけで、私は100均セリアの「のびのびゼッケン」がコスパもよく、はがれにくいので1番おすすめします!!

アイロンも面倒な場合

でも。
『アイロンを出すのが面倒なのよ!!』

というママさんもいますよね。
特に小さいお子さんがいるお家では、アイロンを出すのは危ないですし。うん、わかります。

そういう場合におススメなのは・・・
もともと記名する場所がある靴下を買う、という方法。

コンビミニの滑り止め付き靴下


ヘビロテの靴下だったのでヨレヨレで恥ずかしいのですが(;^_^A

コンビミニは、出産準備から新生児・ベビー・キッズまでの肌着や洋服、靴下などの小物まで揃うので、私は長~い間お世話になりました。

コンビミニの靴下は滑り止めがついていて、しかも名前を書けるようになっている優れもの。

コンビミニは小さいお子さま向けなので、19㎝以上の靴下を買いたい場合は通販のベルメゾンがおすすめです!

ベルメゾンのキッズ靴下

皆さんご存知通販の「ベルメゾン」。
ベルメゾンのキッズ用靴下は、足裏部分ではなく、履き口の内側に名前を書けるようになっています。

やはり靴下の繊維で少し書きにくさはありますが、油性マジックでゆっくり書けば大丈夫です。
アイロンを出す手間もありませんし、洗濯で薄くなったらなぞればいいだけなので手軽!

↓通販の「ベルメゾン」オンラインショップはこちら。
>>ベルメゾン・オンラインショップ・ソックスページ

セリアの「のびのびゼッケン」で名前を書く方法、「コンビミニ」「ベルメゾン」をみてきましたが、他の方法・グッズも気になり、調べてみました!
ひとつひとつみていきましょう。

スポンサーリンク

靴下に名前を書くいろいろな方法

子どもの靴下に名前を書く方法は、「のびのびゼッケン」以外にも、スタンプやフロッキー、お名前ペンなどたくさんの種類があります。
それぞれの特徴などを紹介していきます。

1.お名前スタンプ

使っているママも多い!ご存知「シャチハタのお名前スタンプ」。

紙にはもちろん、布や木、更には、金属やプラスチックにも捺印出来ます。
使う文字を切り取ってセットするので、学年・クラスの変更時や兄弟でも使いまわしが出来るのがいいですね。

インクを補充したらポンッと押すだけなので字に自信がないママ・パパでも安心!

ですがAmazonのレビューを見てみると・・・

レビュー投稿者
レビュー投稿者
しまってあるのを出してきて→乾いたインクパッドにインクを出して→印面を兄弟で変えて→場所を決めて…ああ!インクつけすぎて滲んだ…となるとペン出してきて書いた方が速い(笑)あと、洗濯で割とすぐ薄くなってしまいます。

保育園で使うオムツ(うちは幼稚園なのでオムツは使わないですが)に大量に押す分にはいいと思います。[/voice]

なるほど。

そしてこちらのお名前スタンプには「漢字」バージョンがありません。
我が家はもう小学生。上の子はもう高学年なので、さすがにひらがなの名前は・・・と思い、購入しませんでした。

さらに色の濃い靴下などには「白いスタンプ」も買わなければいけません。

これから保育園・幼稚園に入園する場合には良いと思います。特に保育園に毎日持っていく大量のオムツには活躍しそうですね。

2.お名前フロッキー

こちらもママさんの間ではとても有名な「お名前フロッキー」。

アイロンひとつできれいにお名前がつけられるアイテム。
見やすくてぷっくりとした可愛らしい立体的な文字を簡単につけることが出来ます。

またAmazonのレビューを見てみると・・・

レビュー投稿者
レビュー投稿者
アイロンで貼り付けるだけで、キレイにお名前付けができてとてもよかったのですが、ただ、洗濯をするとすぐポロポロと取れてしまいました。
正直、値段も安くはないので残念でした。

とても高評価な中、少数派ですが洗濯で取れてしまう、濁点の〃がすぐ取れてしまった、という声がありました。
我が家は苗字に濁点があるのと、やはりこちらのフロッキーも「漢字」バージョンがない、とのことで購入には至りませんでした。

ただ、アイロンでしっかり目にプレスすると、剥がれにくくなるそうなので、アイロンが面倒でないママはいいかもしれませんね。

3.お名前ペン

↓黒や紺などの色の濃い靴下には白い名前ペンもあります。

一番手軽に使える「お名前ペン」。安いのも魅力です。

しかし靴下に名前を書く場合は、靴下の繊維で書きにくいというデメリットも。

特に白いペンのAmazonレビューには・・・

レビュー投稿者
レビュー投稿者
白い文字がはっきりとは書けず、色が染みてすぐ消えてしまいます。

といった声も。

手軽で素早く書ける「お名前ペン」ですが、やはり靴下に直接きれいに書くのは難しいですね。

靴下の名前の書き方~まとめ~

以上、靴下の名前の書き方!100均セリアの「のびのびゼッケン」で決まり!をお届けしました。

私のイチオシは100均セリアの「のびのびゼッケン」!アイロンがあれば¥108で済みます!

でも靴下の名前の書き方って本当に色々な方法・便利グッズがありましたね~。
長女のときより進化していて驚きました。

入園・入学準備は忙しいママにとって本当に大変ですが、アイロンを出すのが面倒でなければ1度100均「セリア」の「のびのびゼッケン」、試してみてくださ\(^_^)/