関東で、有名紅葉スポットといえば日光や赤城山、都内でも高尾山や明治神宮外苑など思い浮かびますね。
しかし!わたくし琴子が住んでいるココ横浜でも、とてもきれいなおススメ紅葉スポットがあるんですよ!
11月も下旬になってくると、いつも見慣れている横浜の公園の風景が、紅葉で美しく彩られます。
今回は、お子さん連れのおでかけでも、もちろんデートでもつかえる『横浜の紅葉がきれいな公園』に焦点をあてて紹介したいと思います♪

横浜の紅葉がきれいな公園2021!
⑴ 山下公園~日本大通り~横浜公園
山下公園から日本大通りを通って横浜公園まで約2㎞。お子さんとゆっくり歩いても20~30分くらいです。
山下公園
横浜でいちばん有名な山下公園からスタート。この辺りの紅葉は、真っ赤なもみじではなく、黄金色が輝くいちょう並木の黄色です。
◆名称:山下公園
◆アクセス:みなとみらい線 元町・中華街駅より徒歩約3分
◆料金:入園無料
◆問い合わせ:045-671-3648(横浜市環境創造局南部公園緑地事務所 都心部公園担当)
山下公園に沿う山下公園通りは、海側に山下公園、反対側にはマリンタワーや人形の家・中華街など、人気の横浜観光スポットがあります。
いちょう並木と海の景色を一度に楽しめます♪

山下公園内を海を見ながら歩くのもおススメですが、紅葉シーズンには是非、山下公園通りを散策してみてください。
例年、11月中旬くらいから、いちょうの葉が黄色く色づいてきます。黄葉の見頃は11月下旬から12月上旬くらいまで。
その年の天候等にもよりますが、12月も10日過ぎくらいになってくると、黄金色の部分が減ってきて、だんだんと冬の樹木に近くなります。
人形の家と山下公園を結ぶ、ポーリン橋という歩道橋からの眺めや、ホテルニューグランド周辺は撮影スポットとしておススメです!
日本大通り
日本大通りは、明治3年頃に完成した日本で初めての西洋式街路。
横浜三塔(神奈川県庁、横浜税関、横浜市開港記念会館)をはじめ、横浜開港資料館などの歴史的建造物が多く残っています。
平成23年には都市景観大賞(国土交通大臣賞)を受賞。
◆名称:日本大通り
◆アクセス:
・みなとみらい線 日本大通り駅すぐ
・JR関内駅、地下鉄関内駅より徒歩7分
通り沿いのオープンカフェは黄金色に色づいた、いちょうが眺められる人気の休憩スポット♪
重厚感がある建物と黄色く色づくいちょうのコントラストが美しく、紅葉時期になるとスケッチしている方も時折みかけます。
↓25秒過ぎから“黄色い絨毯”や陽の光に照らされる美しい、いちょうの葉がみられます!
レトロなバス“あかいくつ”号や、ベイスターズの垂れ幕のついたおしゃれな街灯など、横浜らしさ満載です♪
横浜公園
横浜スタジアムに隣接する横浜公園。遊具・噴水や池もあり我が家の子ども達もよく遊びに行きます♪
◆アクセス:
・横浜市営地下鉄「関内駅」1番出入口より徒歩3分
・みなとみらい線「日本大通り駅」2番出入口(横浜スタジアム口)より徒歩3分
◆料金:入園無料
春は色とりどりのチューリップが楽しめますが、秋は水の広場や日本庭園風の池の周辺などの木々が美しく紅葉します。
みなとみらい山手根岸とぐるりしてきたけど横浜公園の紅葉が一番鮮やかだった。
日本大通りの銀杏並木は金色成分が減ってしまって冬色に。 pic.twitter.com/Uaku8YqaaB— 泡♡りか(ほろよっぱ) (@heart_rika) 2016年12月5日
山下公園~大通り公園は「いちょう」の黄色がメインですが、横浜公園は「もみじ」の赤も美しいですね。
↓横浜公園にはこんな遊具もあります↓
大人は紅葉を楽しみ、お子さんは遊具で思い切り遊んで、家族でゆっくり楽しめます♪
以上、横浜観光の王道・山下公園周辺のいちょう並木の紅葉散策コースについてまとめました。
次は、桜木町の中でも、地元の人が多い穴場的・紅葉散策コースを紹介したいと思います!
さっそくみていきましょう!
⑵ 掃部山(かもんやま)公園~伊勢山皇大神宮~野毛山公園
おなじみ人気観光スポットの桜木町ですが、混雑するみなとみらいとは反対側・山側にあるのが掃部山公園(かもんやまこうえん)です。
桜と紅葉の穴場スポットなんですよ!
掃部山(かもんやま)公園
春は桜が有名な掃部山(かもんやま)公園は、秋は紅葉した木々の間から横浜ランドマークタワーなど、みなとみらいが一望できます。
◆名称 掃部山公園(かもんやまこうえん)
◆アクセス JR桜木町駅から徒歩約15分
◆料金 入園無料
◆お問い合わせ 045-242-1313
地元の人達から親しまれている掃部山(かもんやま)公園は、横浜開港に貢献した井伊直弼の記念碑があり、とても歴史ある公園です。
公園内には池のある和風庭園があり、時間がゆっくり流れているような落ち着いた雰囲気があります。

やはりこの辺りも、紅葉の見頃を迎えるのは11月中旬から12月上旬ごろです。
↓子どもも遊べる遊具もしっかりあります♪↓
伊勢山皇大神宮
掃部山(かもんやま)公園から、紅葉坂をはさんで反対側にある伊勢山皇大神宮は「もみじ」の紅葉が綺麗です。
◆名称 伊勢山皇大神宮
◆アクセス JR桜木町駅から徒歩約15分
◆お問い合わせ 045-241-1122
今日は、、みなとみらいに行ったついでに、近くの伊勢山皇大神宮を参拝しておきましたヽ(・∀・) 紅葉が綺麗で、そして、七五三詣りで賑わってました(^-^)/ pic.twitter.com/fbZytgZSH1
— 柏木 章 (@KashiwagiAkira) 2016年11月20日
紅葉に囲まれての七五三のお詣りも、素敵な写真が残せそうですね。
野毛山公園
野毛山公園は、380本もの桜の名所として知られている都市公園で、みなとみらいを見下ろすことができる高台に位置しています。
敷地内には有名な「野毛山動物園」も併設されています。
◆名称:野毛山公園
◆アクセス:JR桜木町駅から徒歩約15分 もしくは市営バス89系統「一本松小学校」行き「野毛山動物園前」で下車してすぐ。
◆料金:野毛山公園・野毛山動物園 ともに無料
◆野毛山動物園開園時間:9:30~16:30(最終入園16:00)
◆野毛山動物園休園日:毎週月曜日定休 ㈪が祝日の場合は翌日㈫が休園となります。
◆お問い合わせ:045-231-1307(管理事務所)
公園では、赤だけでなく黄色や橙など、色とりどりの紅葉が鑑賞できます。
380本の桜が、紅葉の見頃を迎えるのは11月中旬から12月上旬ごろです。
やはりいちばんきれいな時期は11月下旬頃ですね!
@usako9 おはようございます(^^)早朝よりすみません。うささんはまだドリーミングかな(^^;
昨日、野毛山公園にいったら紅葉が見頃で、散歩していて気持ちよかったです!秋も深まって来ましたね。風邪早く治りますようにm(__)m pic.twitter.com/3fVhl67QVS— たびびとくん (@utau_tabibito) 2013年11月23日
まとめ
以上、『横浜の紅葉がきれいな公園2021!見頃とおすすめ散策コースも♪』をご紹介しました!
遠出して有名な紅葉スポットまで行かなくても、わたくし琴子の愛する街・横浜で、子どもと共に楽しめる紅葉スポットがたくさんあります♪
お弁当とレジャーシート持参でピクニック気分の紅葉散策も良し!もしくは周辺のおしゃれなカフェ&レストランを利用しながらの紅葉散策も良し!
是非、ご家族と、恋人と、短い紅葉時期を逃さずに楽しんでください\(^_^)/