関東のつつじの名所【2019】6選!神社など人気スポットの見頃時期や開花状況を紹介!
みんなを楽しませてくれた桜も終わり、関東では例年4月中旬から5月上旬のゴールデンウィークにかけて「つつじ」が見頃を迎えます。 桜の淡いピンクも本当にきれいですが、赤・ピンク・紫・白など様々な色彩のつつじも5月のさわやかな…
~ 子育て・私・好きなコト ~
みんなを楽しませてくれた桜も終わり、関東では例年4月中旬から5月上旬のゴールデンウィークにかけて「つつじ」が見頃を迎えます。 桜の淡いピンクも本当にきれいですが、赤・ピンク・紫・白など様々な色彩のつつじも5月のさわやかな…
東京都文京区にある六義園のつつじは江戸時代に植えられ、見ごろには約30種1000株の色とりどりのつつじが咲き誇り、大名庭園や藤代峠から見る景色は絶景です。 ゴールデンウィーク期間中も見ごろが続き、園内では専門家によるつつ…
埼玉県の西部にある金尾山の山頂付近には、約3ヘクタールもの広さに植えてある約1万株のヤマツツジが保護され、中には樹齢200年を超えるものもあります。 真っ赤なつつじで燃え立つ山々は、関東有数のつつじ山であると評判で、山頂…
五大尊つつじ公園は、埼玉県越生町(おごせまち)にあるつつじの名所です。 2018年ゴールデンウィーク頃、恒例のつつじ祭りが行われる予定です。もともと八十八夜に行われていましたが、昭和30年代から五大尊のお祭りと一緒に開催…
根津神社は、日本神話にも出てくる日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が1900年前に祀ったとされる古社です。 現在の社殿は五代将軍徳川綱吉が創建し、社殿、唐門、楼門など7棟の建物は当時のまま現存していて国の重要文化財にも指定…
三菱4代目社長の岩崎小彌太(いわさきこやた)の別邸跡地45000坪の広大な庭園に植えられたつつじとしゃくなげは、専任の庭園スタッフが守ってきた100年以上の歴史ある花たちです。 『山のホテル』は1978年5月1日に西洋風…
湘南国際村では、「かながわ花の名所100選」に選ばれたつつじが数多く植えられているのをご存じですか? 湘南国際村では、ゴールデンウィークにフェスティバルを開催します。 講演会・お笑いライブ・ワークショップ・物産販売・展示…
最近のコメント