鯉のぼり&大凧祭りイベント2019@関東6選!GWに子どもと一緒に見に行こう!
さわやかな五月晴れの大空を雄大に泳ぐ鯉のぼり。昔から受け継がれてきた伝統行事の大凧祭り。 ゴールデンウィークにご家族でおでかけするのにピッタリのイベントですよね! 今回は、2018年の「鯉のぼり&大凧祭り」@関東6選を紹…
~ 子育て・私・好きなコト ~
さわやかな五月晴れの大空を雄大に泳ぐ鯉のぼり。昔から受け継がれてきた伝統行事の大凧祭り。 ゴールデンウィークにご家族でおでかけするのにピッタリのイベントですよね! 今回は、2018年の「鯉のぼり&大凧祭り」@関東6選を紹…
座間の大凧祭りは、200年以上も歴史を持つ伝統行事で、国の選択無形民族文化財に指定されています。 日本トップレベルの大きさ(100畳)の凧を100人以上で引き上げる姿は、まさに圧巻です! また、特産品の販売やマスコットキ…
埼玉県加須市の利根川河川敷で毎年開催されている加須市民平和祭は、ステージショーや特産品の販売など様々な催し物が開催されています。 中でも全長100m、重さ330㎏、加須のジャンボこいのぼりの遊泳は一番のイベントです!! …
泳げ鯉のぼり相模川は、昭和63年から開催されている相模原の代表的なお祭りで、ゴールデンウィーク期間中、相模川を渡るように鯉のぼりが掛けられます。 鯉のぼりが風に揺られている姿を見ると、なんだか日本人で良かったと思ってしま…
お正月の風物詩と思われがちな凧あげですが、ゴールデンウィークは、さわやかな青空に大凧を上げるお祭りが各地で開催されています。 新緑の時期に子供の成長を願ってあげられる大凧は、豪快で雄大で圧巻! 今回は、「百畳敷」と呼ばれ…
青空に浮かぶ鯉のぼり。 風になびく鯉のぼりは雄大で自由で、いつまでも見ていたくなります。 全国的にも鯉のぼりをたくさん集めるイベントは多く開催されています。 東京でも鯉のぼりを楽しめる屋外イベントが開催されますよ! 今回…
ゴールデンウィークに毎年行われるイベント、東京タワー333匹の『鯉のぼり』と巨大『さんまのぼり』が東日本大震災後から始まったのは知っていますか? 友好関係にある岩手県大船渡市への復興のエールを込めて、東京タワーの長さの3…
最近のコメント