琴子チャンネルにご訪問ありがとうございます♪
突然ですが・・・
「折り紙でカボチャつくれますか?」

私は『うん!いいよ~♪』と返事をしたものの・・・あれ?

どうやって折るんだっけ??
私、折り方をすっかり忘れてまして(;^_^A
調べてみたら、カボチャ以外にも簡単で可愛い飾りがいっぱいでビックリ!!
今回は、我が家の姉妹にも好評だった、折って楽しい・飾ってかわいい折り紙で作る、簡単ハロウィン飾りを紹介したいと思います♪
目次
折り紙で簡単かわいい♪カボチャ
まずは定番のカボチャ!
最近は折り紙でも、立体的なものや、複雑なものも種類が色々ありますね~。
ですが今回は、オーソドックスなカボチャから!6歳の次女もバッチリつくることが出来ました。
折り紙で平面に折ったカボチャは、壁やホワイトボード、冷蔵庫などにも飾りやすくていいですね♪
また、リースにも貼りやすくてgoodです!
6歳の次女が実際につくったのはこちら⇓
目と鼻と口をマジックで書きました。黒の折り紙を切って貼ってもいいですね。
この目と鼻と口のかたちで、表情の印象がだいぶかわりますよね~。
9歳の長女は、もう少し難しいカボチャにチャレンジしたかった様で、こちらの立体的なカボチャをチョイス!
最後に空気を入れてふくらませ、形をととのえるところは少しコツがいりますので、小さなお子さんの場合はパパ・ママがやってあげて下さい。
9歳の長女が実際に作ったのはこちら⇓
他にもいろんなバリエーションのカボチャがあって、読書と折り紙が大好きな我が家のインドア長女は、もう大興奮です(;^_^A

全部つくりたくなっちゃう~♪
⇓折り紙1枚で2つのカボチャがつくれるなんてビックリです(゚д゚)!
⇓こちらは折り紙1枚で、カボチャ&おばけでキュート♪
⇓ハロウィンにピッタリのカボチャのお菓子入れも折り紙で! 緑の持ち手部分も折り紙なんです。
キャンディを入れて子ども達にプレゼント♪
怖くない⁈可愛いおばけ♪
次に娘たちが挑んだものは「おばけ」!
娘たちが実際につくったおばけたちはこちら⇓
怖いの、カワイイの、いろんな表情のおばけをつくって楽しんで下さいね♪
⇑の画像で、おばけたちが持っている「魔法のホウキ」も簡単に折り紙でつくれます!
小物にもこだわっって♪魔女のホウキ
「魔法のホウキ」のつくり方はこちらです⇓
あらかじめ、好きな色の折り紙を、15㎝×2.5㎝に切ってからご覧ください。
「魔法のホウキ」まで折り紙でつくれるんですね~ビックリです。
長女はおばけに持たせていますが、魔女に持たせるとまたハロウィンの雰囲気がグッと上がりますね♪
ハロウィン雰囲気アップ♪魔女
魔女のつくり方はこちら↓
カボチャにかぶせて♪とんがり帽子
小物にこだわる長女(笑)、お次はとんがり帽子!
カボチャやおばけにかぶせるとカワイイかも(≧▽≦)
長女がつくった、とんがり帽子はこちら↓
長女は、とんがり帽子の先端部分を、チョコンと少し折り曲げていました。
ハロウィンには欠かせない♪コウモリ
折り紙大好き長女はもう止まりません(笑)お次は、ハロウィンに欠かせないコウモリです!
(長女と正反対の性格の次女は、この時点でもう飽きて、折り紙離脱しています(;^_^A)
長女がつくった、コウモリはこちら↓
コウモリの羽のナミナミした部分は、はさみで切っています。複雑そうですが簡単ですよ。
可愛い黒猫も♪
黒猫もハロウィンの雰囲気が出ていいですよね。
↓「ジジ」は子ども達も大好き♪
かざって嬉しい♪ハロウィンリース
私も娘たちとここまで色々なハロウィン飾りをつくって、楽しかったのですが、ひとつひとつのハロウィン飾りがバラバラとたくさん置いてあるのを見て、何か出来ないかな~と思い、調べてみました。

そして、ピッタリのものを見つけました!!
壁に飾ったりしても良いですが、『ハロウィンリース』も素敵ですよね♪
これなら子どもとたくさんつくっても、なくなる心配もないし、自分でつくったハロウィン飾りがリースになって飾られていることで、お子さんも大満足♪
リースはクリスマスだけじゃないんですね!
まとめ
子ども達に折り紙のカボチャを頼まれてつくり始めたのですが・・・
久しぶりに集中して折り紙をして、楽しかったです♪
子どもとの良いコミュニケーションにもなりますし、出来上がった折り紙のハロウィン飾りを見て子ども達も嬉しそうです。
折り紙のバリエーションの多さにはビックリしましたね~!
もはや折り紙でつくれないものは、ないんじゃないかって思いました。
折り紙大好き長女は、「次はクリスマスのものを折り紙でいっぱいつくろ~♪」と、今から張り切っています\(^_^)/