我が家の次女(6歳)は「工作」が大好き♪
トイレットペーパーを使い終わると、すかさず・・・
[voice icon=”https://kotokochannel.com/wp-content/uploads/2018/01/604829-1.jpg” name=”6歳の次女” type=”l icon_red “]ママ~!トイレットペーパーの芯で何か作りたーい♪[/voice]
というのでトイレットペーパーの芯を捨てられずたまる一方(;^_^A
そこで、簡単なリメイク方法を調べてみました!
子どもと一緒に楽しく工作できるもの、トイレットペーパーの芯とはとても思えないおしゃれなものまでたくさんありました\(^_^)/
捨てるはずのトイレットペーパーの芯ですので、失敗しても大丈夫!
ぜひ、お子さんと一緒に楽しく取り組んでみてください♪
[box class=”yellow_box” title=”こちらの記事もどうぞ”]
>>トイレットペーパーの三角折りの本当の意味って?マナー違反になるって本当?
[/box]
子どもと作る!トイレットペーパーの芯・簡単リメイク法
1.お人形
[aside type=”boader”]
◆用意するもの:トイレットペーパーの芯・折り紙・セロテープ・のり・はさみ・マジックなど
[/aside]
男の子でも女の子でも喜ぶ「お人形」!
次女は私と一緒に、動物のお人形を作りました。
それを見ていた長女(10歳)も参戦!
[voice icon=”https://kotokochannel.com/wp-content/uploads/2017/09/082991-1.jpg” name=”10歳の長女” type=”l icon_red “]ママ~!私は王子様とお姫様を作りたーい♪[/voice]
長女作はこちら。
10体作ったら、おもちゃのボールを転がしてボーリングもできますよ~!
アンパンマンやコッシー、ディズニー系など、お子さんの年齢に合わせてや好きなキャラクターを作っても楽しいですね♪
また、ひな祭りにはお雛様、クリスマスにはサンタクロースやトナカイなど、アイデア次第でいろいろ作れそうです。
◆お城
これは女子が喜びますね!
◆ミニツリー
トイレットペーパーの芯は、松ぼっくりを乗せるのにちょうどいい大きさ♪
2.コード類の収納
★コード収納★
トイレットペーパーの芯にちよがみなどを貼り、
コードを収納することにより、便利(^_-)-☆ pic.twitter.com/ea8U2WhTJA— スッキリ片付け☆収納裏技 (@shuunou_urawaza) 2018年1月14日
きれいに収納しにくい延長コード、ケーブル類もトイレットぺーパーの芯が活躍します。
きれいな折り紙やマスキングテープでアレンジすれば生活感もゼロに!
コード周りはホコリがたまりがちになりますが、これなら掃除も楽になりますね♪
3.ミニカー収納
出展:https://matome.naver.jp/odai/2146131583057365701
出展:https://matome.naver.jp/odai/2146131583057365701
我が家は姉妹なのでミニカーはあまり持っていないのですが、トイレットペーパーでミニカー収納を作ったら、立体駐車場みたいでかっこいいし一目瞭然!
これなら小さな男の子でも、自分からすすんでお片付けしてくれそう♪
4.ペン立て
トイレットペーパーの芯で作ったペン立てなかなかよくね? pic.twitter.com/LFYXQh32Op
— 花ひさひ@泡沫ノ夢 (@Lux_Q_to) 2015年3月14日
ボリュームたっぷりのペン立て!
ペンって景品やサンプルで溜まっちゃう・・・
お気に入りの箱の中にたくさんのトイレットペーパーの芯を立てて作っちゃいましょう!
箱のデコレーションを工夫することで、無限大の可能性が生まれます! pic.twitter.com/oyLGXWvyLc— 魅惑のアイデア@DIY雑貨の世界 (@zakka_DIY) 2014年8月31日
仕事場で制作担当になってしまったので急遽トイレットペーパーの芯でペン立て作ってみたけどどうかな? pic.twitter.com/cYPtlWE0I4
— 桜庭 ゆう☆3月21日悩み中😱 (@esxx5uahXiIN0hF) 2017年3月20日
こちらもごちゃごちゃになりやすい「ペン立て」。
トイレットペーパーの芯をいくつか並べれば、ペンの色ごとに分けたりできます。
また、鉛筆とボールペン、マジックやハサミ・カッターなど、混ざることなくきちんと分けて使えて気持ちいいですね。
5.リース
トイレットペーパーの芯とはとても思えないおしゃれなリース!
好きない色の折り紙を貼って作ったり、クリスマスには緑と赤で作ったり。
ビーズなどを付けるとポイントになりますね。
工作というよりアート!!
『トイレットペーパーの芯でリースを作る』久しぶりに大きいのを作ってみました。 pic.twitter.com/ZRNHyVGiO4
— Noriko (@23PtrNori) 2014年8月3日
『トイレットペーパーの芯でリースを作る』ビーズをくっつけて完成*.。.☆ pic.twitter.com/RCWuvXmxuG
— Noriko (@23PtrNori) 2014年7月7日
『トイレットペーパーの芯でリースを作る』今日は、もう1つ出来ました♪
これは、クリスマスみたいなんで、
12月になったら、飾ります・・・
さぁて、次は大きいのを作ろうー pic.twitter.com/e7kamYCMTh— Noriko (@23PtrNori) 2014年7月7日
6.苗ポット
ガーデニングにも使えるとは驚きました~。
トイレットペーパーの芯なら、気軽に家庭菜園にも挑戦できる!
7.番外編
リメイクではないのですが・・・
たくさん集めて、ヤフオクやフリマアプリに出す、という手も!!
ヤフオクでトイレットペーパーの芯売れるらしい、、一本5円くらいで、
特に夏休み期間中にだそうです、 pic.twitter.com/mR5Cd7C7hH— 大好き雪ノ下大好き。リアルキライ@幻滅 (@tPitAJuajegTVSj) 2016年9月4日
ヤフオクって何でも売ってんだなぁ、トイレットペーパーの芯とか。ラップの芯とか。クラフトで需要があるらしい。
— Aiuola*1/20クリーマクラフトパーティA-278 (@Merletto_A) 2017年7月30日
メルカリでトイレットペーパーの芯が800円で売れるとか。夏休みの自由研究でトイレットペーパーの芯、必要になって価値を持つとか。空前絶後の消費行動だな。 pic.twitter.com/umnANEuXPw
— L (@hakase_l) 2017年10月12日
メルカリはトイレットペーパーの芯とかも売りに出たりするらしい(買い手もいる)ので、売りよう、頭の使いようなのかもね。
— せのお東@2018も頑張る (@senooazuma) 2017年12月11日
夏休みの課題用に大量に落札があったり、幼稚園などが園児の工作に使うため需要があるんですね~。
びっくりです!
まとめ
以上、トイレットペーパーの芯のリメイク法は?おもちゃや実用品・おしゃれ雑貨まで!をご紹介しました。
お子さんと楽しく工作できたり、収納グッズになったり、リースのようなアート作品になったり、リメイクの方法はアイデア次第でもっと広がりそうですよね!
折り紙やシール、マスキングテープやビーズなどでアレンジしながら、トイレットペーパーの芯で世界にひとつのすてきな作品を作ってみてください\(^_^)/