大磯花火大会は、なぎさの祭典 夏!!大磯!!祭!!のイベントのフィナーレを締めくくる花火大会です。
毎年、有名なアーティストを招いてのコンサートがあり、花火までに会場を盛り上げてくれます。
20時30分から約1000発の花火を予定していて、会場内は入場制限がありますが、会場外でも観光エリアが広いので、花火だけを楽しむこともできます。
そんな大磯花火大会2018!のゲストや駐車場、屋台情報をお伝えしたいと思います。
目次
大磯花火大会2018基本情報
※荒天の場合、花火大会のみ8月4日(土)に延期。
◆打ち上げ場所:大磯港周辺の海上から
◆住所:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1398-18 大磯港県営駐車場
◆アクセス:
JR東海道本線「大磯駅」から徒歩10分
◆打ち上げ数:約1000発
◆人出数:約3万5千人
◆駐車場:臨時駐車場はないので、有料駐車場に停めるようになります。
下記のサイトで、近隣の駐車場が表示されています。
>> 大磯港臨港道路付属第一駐車場周辺の駐車場
◆トイレ:屋台の近くと離れた場所に、簡易トイレがあります。
◆問い合わせ先:大磯町観光協会 TEL 0463-61-3300
◆URL:>>大磯町観光協会公式HP
大磯花火大会2018の見どころ
20時30分から大磯花火大会スタート!
スターマインなど、約1000発の花火が打ち上げられます!!
大磯花火大会2018ゲストは?
大磯花火大会のもうひとつのお楽しみは芸能人ゲストのステージ!
昨年2017年はhitomiさん!
今年の大磯花火大会は7月29日ゲストはhitomiですよ!楽しみです#大磯 #花火大会 pic.twitter.com/9bUi4PdlMd
— てんちょう (@tenchoSB) 2017年7月19日
おととしの2016年はCHEMISTRY川畑要さん!
今年の大磯花火大会ゲストはCHEMISTRY川畑要さん pic.twitter.com/y7qIeuIefU
— てんちょう (@tenchoSB) 2016年7月14日
そして今年2018年は・・・?
2003年に「あいのり」の主題歌「明日への扉」でデビューされた川嶋あいさんのライヴを19時05分から、メインステージで楽しむことができます。
17時から会場内に入ることができます。
18時20分から開会式が始まり、18時35分からのオープニングステージでは、男性9名の個性豊かな地下アイドルのB2takes!さんが登場します。
歌とダンスで会場内を盛り上げてくれますよ!
大磯花火大会の穴場スポット3選
1.大磯海水浴場
住所:神奈川県中郡大磯町大磯1990
浜辺には海の家が設けられていて、公共シャワー・公衆トイレが設置されています。
子どもを連れた家族も多く利用されているので、花火の前に、海水浴を楽しむこともできますよ。
近くにあるファミリーマート大磯店には、お酒や浮き輪も販売していて助かります~。
2.大磯迎賓館
おはようございます!#大磯迎賓舘 本日の #ランチ お席ございます(^-^)#テラス席 も人気です。#薔薇 がまだまだ楽しめます。https://t.co/YzenozDSAk ウエブ予約が便利です。#大磯迎賓館#海が見える#大磯#イタリアン #洋館 pic.twitter.com/7hmy67d8ET
— 大磯迎賓舘 (@oisogeihinkan) 2017年6月2日
住所:神奈川県中郡大磯町大磯 大磯町大磯1007
大正から建てられている国内で古い時代の建築物として、国登録有形文化財に指定されている大磯迎賓館をじっくり見て楽しむこともできます。
大磯迎賓館では、薪窯ピッツァを食べることも可能!
テイクアウトがあり、26センチサイズのピザを電話で注文できるので、待たずにピザを食べることができますよ!
3.高麗山公園(湘南平)
大磯花火大会観覧@湘南平 pic.twitter.com/ObwnLPnrg2
— ナナハン太郎 (@tdx5esp) 2016年7月30日
住所:神奈川県平塚市万田790
無料の駐車場が80台停めることができ、トイレも3カ所設置されているので、小さなお子さんと車で花火を見たいと考えている方には、少し離れていますが、楽しむことができる場所です。
子ども向けのアスレチックもあるので、昼間に親子で遊んで、花火までの時間を過ごすこともできますよ!
大磯花火大会の会場情報
会場内に入るには、先着順でリストバンドが配られます。
一人一つの配布になり、未就園児の方には配布されず、小学生以上がリストバンドをつけます。
リストバンドを付けている限り、会場内を出入りできます。
リストバンドの色が違うと、同じ場所で見られないので、ご注意くださいね!
協賛金の受付があり、7月27日(金)までの9時から17時まで5000円の協賛で、入場時に必要なリストバンドを2本進呈してもらえます。
お問合せ:0463-61-3300
大磯花火大会の屋台情報
屋台は、例年10店ほど出店予定になっていて、会場の外での出店ですが、リストバンドがついていれば、出入りが自由にできるので、屋台での購入も可能です。
さいごに
以上、『大磯花火大会 2018!ゲストや穴場スポットは?屋台情報も紹介!』をお届けしました。
大磯花火大会は、海上で花火を打ち上げるので、イベント会場外でも、楽しめる事のできる花火大会になっています。
花火大会前にあるコンサートは、無料で見ることができるので、子どもと一緒にライブ感を味わってみるのもいいですよ!
海水の匂いが漂う場所での花火を、いつもと違った雰囲気で楽しんでみませんか?
コメントを残す