【ナースときどき女子】の企画が素晴らしい!私の記事も掲載していただけました!
こんにちは!琴子です☆ 今回、【ナースときどき女子】というサイトのコンテンツ企画に際し、ありがたいことに私の書いた記事に掲載のご依頼をいただきました♪ さっそく紹介していきたいと思います\(^_^)/ 【ナースときどき女…
~ 子育て・私・好きなコト ~
こんにちは!琴子です☆ 今回、【ナースときどき女子】というサイトのコンテンツ企画に際し、ありがたいことに私の書いた記事に掲載のご依頼をいただきました♪ さっそく紹介していきたいと思います\(^_^)/ 【ナースときどき女…
小学校高学年の長女が通っているピアノ教室は、1年に1度ピアノの発表会があります。 今までピアノ発表会の衣装は、少しフォーマルなドレスを購入していたんですが・・・ ・・・といった理由から、今年の発表会は衣装をレンタルしてみ…
今年、新1年生になったばかりの次女。 ちょうど乳歯から大人の歯に生え変わる時期で、次々に歯が抜けています。 そこで気になるのは、抜けた乳歯をどうするか・・・ そこで今回は、抜けた乳歯をどうするか、正しい洗浄方法や乳歯ケー…
昼間のオムツは4歳くらいで取れたのですが、夜のオムツが取れる気配がまったくありません。 『そのうち取れるよね』とのんびり構えていた私も、小学校入学を前にさすがにだんだんと心配になってきました・・・。 このまま様子をみてい…
昨年11月下旬に「就学時健康診断」が済んだので、次は2月の「入学説明会」でどんなものを準備したらいいのか説明がある予定です。 文房具など、一般的な物は「入学説明会」で説明があった通りに準備すれば良いと思いますが、それ以外…
小学校入学・進級・クラス替えなどは、親子共に一大イベント。 担任の先生の人柄や指導力、我が子との相性など、気になることがたくさんありますよね。 実際に私のまわりでも『担任の先生とのコミュニケーションって難しい・・・』と感…
夏休みの小学生ママが頭を悩ませるコトといえば、子どものお昼ごはん問題、兄弟げんか問題など、色々ありますが。。。 夏休みの宿題の中でも、かなりの強敵。そう、【読書感想文】がありますよね。 私のまわりの小学生の子を持つママ友…
私は、以前から教育評論家の「親野智可等」先生の【親力で決まる子供の将来】というメルマガを読んでいます。 親の気持ちの持ち方、親子間のコミュニケーションの取り方、楽しみながら学力をつける勉強法などなどを配信してくださってい…
最近のコメント