
6月2日の横浜開港記念日を祝い、同日を含む約1週間、食品、植木市、雑貨の販売やパフォーマンスなどが行われます。
普通のバザーと一味違い、海外のお店などが並ぶので、貴重な掘り出し物に出会うかもしれません!!
今回は横浜在住のわたしが横浜開港記念バザーの見どころをお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
目次
横浜開港祭のバザー2019!基本情報
◆開催期間:2019年5月28日(火)~6月3日(月)(予定) ※日程が変更になる可能性があります。
◆開催時間:未定
◆会場:横浜公園
◆アクセス:
①JR関内駅南口より徒歩1分
②横浜市営地下鉄関内駅より徒歩1分
③みなとみらい線日本大通り駅より徒歩3分
◆料金:入場無料
◆お問い合わせ:045-651-4547(横浜開港記念バザー実行委員会)
◆URL:>>横浜開港記念バザー公式HP
横浜開港祭のバザー2019!見どころは?
↓動画前半は屋台グルメの紹介が続きますが、動画後半1分30秒~サボテンや金物類、縁日などもあって家族で楽しめそうな雰囲気がわかります!
※2018年の情報をもとに記載しています。
ご当地グルメや各県の特産品、草花の苗木や盆栽を販売をする「植木市コーナー」など約200店舗が出店!
また、大道芸人達がパフォーマンスショーでイベントを盛り上げます!
名物!ご当地グルメフェア
急ぎのランチ^^; #横浜公園 #横浜開港記念バザー #横浜開港記念日 #屋台 #佐世保バーガー #初めて食べた #ふわふわ
佐世保バーガーや富士宮やきそば、ずわい天揚げみたらしなど、定番なものから毎年話題のB級グルメが目白押しです!
毎日開催!大道芸パフォーマンスショー
大道芸のパフォーマンスもかなり人気があります。
中国雑技や壺回し、ジャグリングなど普段なかなか見ることができないパフォーマンスが目の前で繰り広げられます。
恒例!花や植木市
バラやアジサイなどの季節の花やハーブ、盆栽、多肉植物などが売っています。
もしかしたら、珍しい植物を見つけられるかもしれませんよ~!
子どもも楽しい♪屋台や縁日
ひなと2人で#横浜開港記念バザー 屋台いっぱい♡たのしかった♡(^o^)/ #関内 #横浜公園
やきそば、お好み焼き、たこ焼き、かき氷などの屋台が並びます。
また、縁日の定番の金魚すくいやスーパーボールなどもあるので、子供達も喜びそうです。
市民のくつろぎの場・横浜公園
横浜公園というと、横浜ベイスターズのホームグランド、横浜スタジアムを思い浮かべる方も多いかもしれません。
しかし、子供と楽しめる遊具もありますよ。
もし子供がバザーに飽きてしまったら、こちらに連れて来ればご機嫌になるかも!
遊具や池・彼我庭園も
横浜スタジアムの海側のエリアには、滑り台や遊具があります。
また、彼我庭園(ひがていえん)という日本庭園もあるので、のんびりお散歩するのも良いですね。
池には亀や鴨がいて、見ているだけで癒されます。
さいごに
以上、『横浜開港祭のバザーin横浜公園2019!横浜の初夏を彩る風物詩!』をご紹介しました。
バザーは、見ているだけでも楽しいですよね。
手作りの雑貨や輸入品など、ここでしか手に入らないものもあるので、つい財布の紐が緩んでしまいそうです(^^)
横浜市民以外の方も、横浜の初夏の風物詩をぜひ体験してみてください♪
オリンピックに向けて、横浜公園は大々的に工事中だけど、2018年も同じ場所で開催されるんですね。敷地も、いままでの半分のスペースもないし、鉄骨の足場や壁がいっぱいあるけど、あそこでやるんじゃ、大変だろうね。
TUMESIBOさん
コメントありがとうございます。
横浜公園のバザーは場所が制限されて少し残念ですが
新生横浜スタジアムも楽しみですね!