横浜赤レンガの出初式2019!はしご車搭乗体験や放水体験も!
毎年、横浜市消防局が横浜赤レンガで出初式をしているのはご存じでしょうか? 約8万人の来場者がいる、毎年大人気のイベントです。 横浜市消防航空隊のヘリコプターや神奈川県警察航空隊のヘリコプターが参加し、航空救助訓練や航空機…
~ 子育て・私・好きなコト ~
毎年、横浜市消防局が横浜赤レンガで出初式をしているのはご存じでしょうか? 約8万人の来場者がいる、毎年大人気のイベントです。 横浜市消防航空隊のヘリコプターや神奈川県警察航空隊のヘリコプターが参加し、航空救助訓練や航空機…
埼玉県さいたま市大宮区にある武蔵一宮 氷川神社(大宮氷川神社)。 氷川神社がある地名「大宮」は、氷川神社の立派な社殿「大いなる宮居」が由来になっています。 首都圏に点在する約280の氷川神社の総本社で、2500年の歴史を…
CMでおなじみ、栃木県佐野市にある佐野厄除け大師は名前にある通り、厄除け・方位除けにご利益があるとされるので、新年のお参りにふさわしい人気スポット。 青柳大師、川越大師と共に「関東の三大師」の一つに数えられ、千年もの歴史…
島根県出雲市にある出雲大社(いずもおおやしろ)は、縁結びの神様・大国主大神様をご祭神とし、10月には神が集まり会議を開く、といわれる由緒正しき神社です。 神様が集まるだけにパワースポットがいたるところにあり、国宝の本殿や…
大阪で初詣といえば大阪市住吉区の住吉大社。「すみよっさん」と親しまれています。 住吉大社の歴史は古く、西暦211年、神宮皇后によって建立されています。 全国に約2300社ある、住吉神社の総本社である住吉大社。初詣の人出は…
東京都台東区浅草の浅草寺(せんそうじ)といえば、都内最古のお寺で、巨大な赤い提灯の雷門が思い浮かびますね。 門前には仲見世通りも広がり、国内外問わず大人気観光スポット! 年間約3000万人の観光客で賑わいますが、初詣には…
愛知県にある熱田神宮は、ご神体の草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)がお祀りされてから、2013年に1900年を迎えました。 中部地方で230万人という中部地方の最多参拝客数を誇り、境内は大きな森のように、豊かな自然がいっぱい…
初詣の季節は寒いし、人混みにまだ小さい子どもを連れて行くのも嫌だし、ベビーカーも迷惑になるし・・・という理由から、近所の神社でササっと初詣を済ませていた我が家。 でも、もう子ども達もある程度大きくなってきたので、神奈川県…
京都にある伏見稲荷大社は、全国に3万余りあるお稲荷さんの総本宮、いわばトップです。 外国人観光客からも大変な人気で、関西で最も多くの初詣参拝客が訪れることでも有名ですね。 特に金運と商売繁盛の強力なパワースポットでもあり…
千葉県成田市にある成田山新勝寺は、成田のお不動様として古くから親しまれていて、全国でも指折りの初詣スポットとして知られていますね。 三が日で約300万人もの初詣参拝客数は、全国2位を誇ります。 お寺の名前は「新たにまた勝…
最近のコメント